毎月1回やってくる生理の苦痛やストレスから解放されたら、どれだけ幸せか…。
きっと女性なら1度は考えたことがあるはず。
それが月経カップで解決出来るなら挑戦してみようって思えますよね!
月経カップってまだまだ馴染みのない言葉ですが、2020年一時期コロナウイルス感染拡大の影響で紙ナプキンまでもが品切れになるという事態になり、ちょっとずつ普及されてきました。
わたしもストックがなかったので、なかば強制的に月経カップの使用をするハメになりました。

まち
だけど、結果背中を押してもらってよかった!快適ライフです!
実は月経カップを使う前の不安も大きくて、存在は知っていたものの購入するまで3ヶ月かかりました。
その間ガチでリサーチして悩んでは購入画面の手前で止める…を繰り返す生活を何回したことやら。
そして実際に3クールほど月経カップを使ってみた分かったメリット・デメリットを徹底的にこの記事でレビューしていきます。
月経カップのこんなことについてまとめています。
- 月経カップを使って分かった快適メリット
- 月経カップを3ヶ月ガチでリサーチして知ったこと
- 月経カップを使って感じたデメリット
月経カップを買おうか悩んでいる方には絶対読んで欲しい記事になっています。
目次
月経カップってめっちゃ快適!実際に分かったメリット5つ!

結論から言うと、月経カップってすごく良い。
ずっと紙ナプキンを使っていたことを1億回くらい後悔した。
それほど感動する。

まち
使いもしないでムリと言ってた自分に、カツを入れたい!
今回わたしが購入したのは、メルーナSサイズ、クラシックタイプ、リング型になります。
自分のカラダを知るきっかけになる
自分の経血が1時間にどのくらい出ていて、どんな色をしているか答えられますか?
毎月ある生理なのに、知らない人が多いはず。
わたしも月経カップを使うまで知りませんでした。

まち
紙ナプキンだとわざわざ計測しなきゃいけないもん。
月経カップなら経血を捨てる前に、大まかな量が分かるんです。
経血量は個人差があると言われていますが、いつもより多かったり少なかったりという比較が出来るようになります。
生理のことをオープンに友達と話す機会って少ない。
生理痛のことくらいは話すけど、個人差があるし理解してもらえないかも…。
そう思うと話すのをためらって、薬を飲んで1人で闘っちゃう。
生理痛でこれなのに、経血の量なんて気軽に話せる?

まち
わたし看護師ですが、話したことないです。
わたしも月経カップを使い始めて自分の膣の向きや経血の量・性状などを知りましたし、知ったことで正常かどうか?を調べるようにもなりました。
あなたも自分のカラダの声を素直に聞いてあげましょ。
漏れて服を汚す心配がなくなった
立ち上がったときや、ふとしたときにお腹に力を入れたときに漏れる感じがなくなりました。
なので漏れるんじゃないか…っていうストレスが減りましたね。
そして寝てる時に漏れないかって心配になって、早起きすることもなくなりました。
横向きで寝れるのは本当に感動!
足を広げて寝たって大丈夫。

まち
寝相が悪い人は夜こそ月経カップでしょ!
お財布にも優しい
月経カップを使い始めてから、生理用ナプキンの使用量が激減しました。
汚れなければ1日1枚で平気です。
夜用なんて1個も使っていません。
具体的にいくらくらいの節約になるか計算してみました。
- 1日5回(昼用4枚、夜用1枚)、5日間の生理だと仮定します。
1ヶ月にかかるナプキンの枚数:25枚(昼用20枚、夜用5枚)
12ヶ月にかかるナプキンの枚数:300枚(昼用240枚、夜用60枚)
- 使っているナプキンはこの2つとします。(昼用:19円/枚、夜用:43円/枚)
1ヶ月にかかるナプキンの費用:595円(昼用:380円、夜用:215円)
12ヶ月にかかるナプキンの費用:7140円(昼用:4560円、夜用:2580円)
計算してびっくりしました、1年で7000円もかかっていたとは。
慣れてきたらナプキンいらずなので、7000円の節約になります。
半年以上使うなら月経カップの方が絶対にエコです。
荷物がスマートになった
紙ナプキンを持ち歩かなくて良くなったので、荷物がかさばらなくなりました。
生理が来ているのに紙ナプキンを持たずに外出して、焦ってお店で買うこともなくなりました…。

まち
そんなズボラな女子はわたしだけだろうな。
月経カップは8時間は交換しなくても良いのです。
外出前に家でキレイにしておけば、外出先で月経カップの取り外ししなくて大丈夫。
万が一取り外しするとしても、その都度消毒する必要はないから同じ月経カップを洗って使えるよ。
替えの月経カップを持たなきゃ…ってのもなくなったから、バッグの中が本当にスッキリした。

まち
男性みたいにお財布とスマホだけでも外出できるよ!
(女らしさがないけどね…)
生理痛が軽くなった
今まで生理1日目〜3日目までは鎮痛薬とお友達でした。
8時間ごとに飲まないと痛くてどうしようもなかったのです。
生理痛がひどくて仕事を休んだこともあります。
それが今は2日目だけ予防的に飲む程度になりました。
(ただ、絶対によくなるとは言い切れません、一個人の体験談です。)
生理痛が軽くなった理由は2つあるかなと思っています。
- ナプキンという冷えの要因がなくなったこと
紙ナプキンに吸収されるとはいえ、ナプキンを交換するまでは排出された血液が皮膚に密接しているわけで。
こまめに替えれたら良いですけど、そうもいかない。
- 汚れたナプキンを見るストレスが減ったこと
おもむろに広がった経血を見なくてよくなったというストレスが、生理痛が和らいだ原因になったようです。

まち
勝手な思い込みですが、『経血=汚い=ストレス=痛い』という方程式ができていたようです。
月経カップのことを3ヶ月ガチでリサーチして購入にいたるまで

月経カップのメリットばかりを書きましたが…。
わたし自身も月経カップの存在を知って実際に購入に至るまで3ヶ月はかかりました。
- サイズが合わなかったら?
- ちゃんと入れれるのかな?
- 痛くないのかな?
- 取れなかったらどうする?
- お手入れとか面倒じゃないの?
こんな不安点を解決するべくガチでリサーチしました。
自分のカラダに入れるものですから、本当は手にとって確かめたいところ。
だけど実際ドラッグストアには売ってなくて、通販がほとんど。
だからこそ口コミは大事ですよね。
ガチで口コミをリサーチした結果と参考になった動画をお伝えします。
リサーチのポイントはこんなカンジです。
ポイントにしたこと
- 30代前半
- 出産経験なし
- 身長161cm、ぽっちゃり
- 子宮筋腫がある(3㎝大と5㎝大)
- 痛くなく、違和感がないものが良い(極度のビビリ)
参考にしたのは楽天のそれぞれの月経カップの口コミ、YouTube、ブログです。
月経カップの基礎はこの2つの動画をみて、イメトレしまくりました。
動画の2:43〜は実際にプラスチックケースを膣に見立てて実演してくれているので、イメージしやすいです!
動画の7:30〜は実際にメルーナカップ・スクーンカップ・エヴァカップ・スーパージェニーの4種類の大きさや厚さの比較をしてくれていて、この動画を参考に決めたと言っても過言ではない。
動画3:27〜折り方の説明をしてくれています。
この動画のなにが良いって、見る人と同じ視線で撮ってくれているんです。
左右の反転の感覚が鈍いわたしとしては本当ありがたい。
そして実際に失敗した経験も話してくれているので、リアル感が伝わってきます。
各社の月経カップを一覧にしてみた
メルーナ(S) | メルーナ(L) | スクーンカップ | エヴァカップ | |
サイズ感 | 小 | |||
取手 | リング型 ボール型 ステム型 | リング型 ボール型 ステム型 | ||
容量 | 23ml | 34ml | ||
固さ |
メルーナカップ
サイズはS〜XLサイズ、持ち手もリング型・ボール方・ステム型と種類が豊富。
月経カップを使ってみて、やっぱりデメリットもあった?
月経カップが開いた感覚が分からない
動画や口コミを見ると開いた感覚が分かるといいますが、わたしもいまだに分かりません。
腰を回したり、前後に動かしてみたりしてもナゾです。
唯一の解決策は月経カップの取手の先(中に入っている方)を触って円が出来ているかどうかを確認することでした。
取り出そうと思ったら、「あれ、ない?」
月経カップを入れた時より、奥に入っていることが多いです。
むしろ月経カップの取手が取れる位置にあると、浅くて座っているのが苦痛になります。
取手を掴むためには、前屈みになってかなり強めにふんばる!
そうすると取手が掴めるので、ゆっくり抜けますよ。
取手が持ちやすいのはリング型のもの!
だけどやっぱり数をこなすことが大事になってきます。
お風呂場で慣れてから、トイレデビューするのが良いです。
どうしても取れなくなったら、産婦人科を受診しましょう。
「恥ずかしい…」気持ちも分かりますが、医療従事者って意外と覚えていません。
大勢いる患者さんのなかの1人なのです。
だから安心して受診してください。
どうしても血がついちゃう
月経カップを取り出したり、経血を洗い流したりする段階でやっぱり血が指についちゃいます。

まち
女性はネイルしたり、ツメも伸ばしている人もいるよね。使いにくいのかな?
サイズ間違っても返品できない
簡単に試着出来ない。
これが意外とネック。
1個3,000円〜4,000円するので、服を購入するのと同じレベル。
今回わたしは口コミをみてメルーナSサイズを購入しましたが、子宮筋腫もあるので過多月経ということが分かりました。
それにメルーナの固さだとちょっと硬すぎるのか、ずっと便意がある感じがあったんです。
なので次はもう少し柔らかめで容量が多いものを購入しようと思います。

まち
自分のカラダを知る良いきっかけだね!
月経カップはメリット多い!
3クール使ってみて種類こそは検討が必要だと思いましたが、月経カップ最高です。
慣れるまではデメリットを感じやすいかもしれませんが…
- 漏れやムレを感じなくて良い
- 交換頻度が少なくても良い
- 紙ナプキンよりもエコ
- 荷物がかさばらない
というメリットを考えると、ぜひチャレンジして欲しい。
初心者の方はまずはメルーナからチャレンジしてみると、自分のカラダを知る第一歩になりますよ。

まち
月経カップ、まだまだ極めていきます。みんなのあるある体験談もぜひ聞かせてね!